News
お知らせ
Introduction
介護職場サポートセンターぐんまのご案内
事業概要
介護現場の生産性向上を一層推進するため、介護事業者向けのワンストップ相談・支援窓口である『介護職場サポートセンターぐんま』(通称:介サポぐんま)を設置します。
業務改善への取組み方の相談対応、現場のみなさまの負担軽減、業務効率アップのための介護ロボット・ICT機器の導入等を支援します。

主な事業
- 総合相談窓口
- 研修会の企画・開催(介護テクノロジーの展示)
- 専門家の派遣
- モデル事業所見学受付
- 情報発信
総合相談窓口
介護事業者からの生産性向上・業務改善に関する各種相談について、課題解決に向け対応します。
また、必要に応じて専門家・関係機関を交えて対応いたします。
ご希望の方は「お問い合わせ」ください。

相談例
- 職員負担を減らすため業務改善、効率化したい
- 業務改善に取組みたいが、何から始めたらよいか全般的に相談したい
- 人材確保、定着に向けて取組みたいが、何から始めたらよいかわからない
- 介護ロボット・ICT機器を導入したいので、その選び方の助言がほしい
- 介護ロボット・ICT機器を導入したものの、活用できておらず困っている
- 記録や引継ぎ事項など簡単にできるようにしたい 等
研修会の企画・開催(介護テクノロジーの展示)
介護テクノロジーの導入や生産性向上の取組を分かりやすく解説し、併せて介護テクノロジーの展示会を開催します。

研修会と介護テクノロジーの展示
介護ロボット・ICT機器の利活用による介護現場の生産性向上に向け、業務改善のポイント等についてのセミナーを開催します。
また、併せて介護ロボット・介護記録ソフト等の展示を通じて最新の情報を提供してまいります。
セミナー情報は「お知らせ 」に掲載します。
専門家派遣
専門家を派遣し、具体的な取組を支援します。

専門家派遣について(無料)
介護事業者の生産性に関する課題に対し、専門家が無料で改善に向けた取組を支援します。
介護テクノロジーの導入等で継続的な支援が必要な場合は複数回にわたり支援することも可能です。
これらを通じ、地域のモデルとなる事業所の育成を目指します。
モデル事業所見学受付
地域(前橋、高崎、桐生)の介護テクノロジー導入モデル事業所の見学を受付けます。

モデル事業所の見学受付
モデル事業所の導入プロセスや運用状況を実際に見学することにより、ご自身の事業所での介護テクノロジー導入を促進していただきます。 見学を受付けている事業所は以下の3事業所です。
- 社会福祉法人ほたか会(前橋市)
- 社会福祉法人マグノリアニセン(高崎市)
- 社会福祉法人邦知会(桐生市)
- モデル事業所の紹介(群馬県ホームページ) open_in_new
情報発信
介護業界の生産性向上に関する最新情報をお伝えしてまいります。

最新情報の発信
介護業界の生産性向上に関連する最新情報はもとより、介護事業者の人材育成から事業所運営まで幅広く情報を発信してまいります。
(公財)介護労働安定センターでは、毎年介護労働実態調査を実施しています。この度令和6年度版が公表されました。
・その他の詳細は
Reception
総合相談窓口
正式名称 | 介護職場サポートセンターぐんま |
---|---|
利用者からの問い合わせ先 | TEL:027-226-1153 Email:kaigogunma@kaigo-center.or.jp |
関連リンクの紹介
- ぐんま介護・福祉人材育成制度open_in_new
Access
アクセス
[ 所在地 ]
〒371-0022
前橋市千代田町1-14-1
橋詰広瀬川ビル2階
公益財団法人介護労働安定センター群馬支部内
[ 交通アクセス ]
- JR両毛線 前橋駅:徒歩30分
またはバス乗車(所要13分)「千代田町三丁目」下車徒歩5分 - JR上越線・両毛線 新前橋駅より中央前橋駅行きバス乗車(所要15分)
「遊園地坂下」下車 徒歩2分 - 上毛電鉄 中央前橋駅 徒歩15分
または新前橋駅行きバス乗車(所要10分)「遊園地坂下」下車 徒歩2分